~端午の節句(五月人形)~

もうすぐ「子供の日」。
水明荘も「五月人形」を飾りました!!
昔ながらの五月人形。迫力ありますよ!

ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
IMG_3582.JPG

「端午の節句」とも言いますが、なぜ端午の節句というのでしょう?

簡単にまとめてみましたので、ご参考にどうぞ。。。


もともと「端午(たんご)」というのは、

「月の端(はじめ)の午(うま)の日」という意味。



これに「午(ご)」=「5」の語呂あわせが重なり、

毎年5月5日を、端午の節句と呼ぶようになったそうです。

↓もっと詳しい内容を簡単にまとめると、こちらです。

  1. 中国の風習 → 日本に伝わる

  2. 日本の「五月忌み」と結びつき、

    女性が主役の日に

  3. 武士と結びつき、男の子が主役の日に

  4. 祝日に定められ、男女問わず

    こどもの幸せを願う日に

    今では、男女問わず
    子供の幸せを願う日になっているとはいえ…

    女の子が主役の、ひな祭りもあるため、
    「端午の節句=男の子の日」という
    イメージが強いのが、正直なところだそうです。

    自分が子供だった頃を思い出し、感謝する日でもあるのかもしれないですね。。。
    ☆^(o≧▽゚)o

ご宿泊予約Check vaility